水虫予防 靴の蒸れ

こんにちは いつもご訪問いただき有難うございます。

\n

\n

鴻巣の整体院ささき  院長のささきさとしです。

\n

\n

\n

降るんだか晴れるんだかハッキリしない天気ですねくもり

\n

\n

\n

ジメジメと鬱陶しい季節ですが、水虫の元、白癬菌(ハクセンキン)は大喜びですバイキンマン

\n

\n

\n

長時間、靴を履いて過ごす方は、靴もケアしないといけません

\n

\n

\n

足というのは意外なほど汗をかきますあせる

\n

\n

\n

汗で蒸れた靴の中は、白癬菌が繁殖しやすいばかりか、皮膚がふやけて菌が侵入しやすくなります。

\n

\n

\n

革靴などは特に注意が必要です。

\n

\n

\n

靴は1日履いたら、1日以上の乾燥が必要になります。

\n

\n

\n

梅雨時は更に念を入れても良いでしょう。

\n

\n

\n

複数の靴をローテーションして、白癬菌の繁殖を抑え、靴を長持ちさせましょう靴

\n

\n

\n

私が言うのもナンですが、オシャレを楽しむ意味でも、よろしいかと思いますヨ音譜

\n

\n

\n

それから、靴と同様に足もサラッとさせましょう

\n

\n

\n

足を洗った後、ヘアドライヤーで足の指の間などを乾かすとイイですよドライヤー

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

Filed under: 未分類 — cha2ki 2:14 PM

水虫予防 足の洗い方。

こんにちは いつもご訪問いただき有難うございます。

\n

鴻巣の整体院ささき  院長のささきさとしです。

\n

\n

\n

湿度が高くなってくると、水虫が気になる方も多いと思いますあしあと

\n

\n

水虫白癬菌というカビの仲間が感染しておこる皮膚病

\n

\n

皮膚の角質層に入り込んだ白癬菌が刺激物質を出して、炎症を起こすため痒くなりますバイキンマン

\n

\n

白癬菌との接触を避けたいところですが、おウチに水虫の方がいたり、プールスポーツジム銭湯などの温浴施設お座敷形式の飲食店など、大勢の方が素足で歩く場所では白癬菌との接触は避けきれません

\n

\n

こうなると毎日、足を洗って白癬菌を洗い落とすことが大切になります。

\n

\n

\n

さて、ここで問題です。

\n

\n

次のうち、水虫予防の足の洗い方で、正しいものはどれでしょう?

\n

\n

①手で、ていねいに水洗い

\n

\n

②軽石で、こすり洗い

\n

\n

③角質取りで、入念な手入れ

\n

\n

\n

\n

答えは解りましたか?

\n

\n

\n

\n

正解は①手で、ていねいに水洗でした音譜

\n

\n

\n

\n

軽石角質取りは一見、皮膚ごと削り落とすようで有効に思えます。

\n

\n

しかし、これらは皮膚を傷つけ荒らすため、白癬菌は洗い落としにくくなります

\n

\n

さらに、その細かい傷から白癬菌は皮膚内部に入り込み、洗っても落ちなくなってしまうのですえ゛!

\n

\n

\n

白癬菌が皮膚に付着してから、角質層に入り込むには1日以上かかると言われています。

\n

\n

ですから、通常は手や布で毎日きれいに洗っていれば、水虫の心配は無いのだそうです。

\n

\n

\n

私も、以前は軽石でガッシガシ洗っていたのですが、まったく逆効果だったようです叫び

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

\n

Filed under: 未分類 — cha2ki 12:36 PM